うさぎの話

うさぎをお迎えする前に準備したいもの

【保存版】うさぎをお迎えする前に準備しておきたいものたち

こんにちは!今日は、わが家の黒うさぎ「のっくん」をお迎えしたときのことをお話しします。

2024年7月、運命の出会いは突然に。

その日は地域の夏祭りに家族で出かけていたんです。屋台で遊んで帰ろうとしていたとき、「うさぎ、見に行ってみる?」とパパからひとこと。

え?今から?という気持ちを抱えつつ、練馬のうさぎ専門店へ。しかも、天気は最悪。ゲリラ豪雨で前が見えないほどの大雨でした。

車の中ののっくん。ちょっと緊張してる?

でもその日、わたしは出会ってしまったのです。まっくろで手足だけ真っ白、甘えん坊なホーランドロップ。「ノクト」と名付けられたこの子を、わが家に迎えることになりました。

お迎え前に準備したもの一覧

のっくんを迎えるにあたり、以下のものを準備しました:

  • 移動用キャリー(ケージ)
  • 室内用ケージ
  • ペットシーツ
  • 牧草入れ
  • 餌入れ
  • 水飲みボトル
  • ウサギ用トイレ
  • ウサギ用ベッド

そして一番大事なのが、今うさぎが食べているごはんと牧草
環境の変化だけでもストレスなので、食事は慣れているものをそのまま与えるのがベスト。

お迎え直後ののっくん。ケージの組み立ては私一人で30分程度かかりました。

 

うさぎ専門店の店員さんに教えてもらいながら、ペレットとチモシーを同じものに揃えました。

いよいよおうちへ!

のっくんは、移動中もとってもおとなしくてびっくり。
キャリーには店員さんがチモシーをたっぷり入れてくれたおかげかも。

家に着いてすぐ、ケージを組み立てて設置。
最初の1週間は、外に出さずに静かで暗めの環境を意識しました。

子供たちは初めてのうさぎに大興奮!でも、のっくんはマイペースにおうちチェック。
なんと初日からリラックスして寝そべっていたのには感動しました。

なかなかいいお部屋じゃんといわんばかりの顔

 

まとめ:うさぎをお迎えするなら「準備」が大切!

うさぎはとっても繊細な動物です。
お迎えする前に、しっかり準備をしてあげることで、安心して新しい生活がスタートできます。

これからうさぎをお迎えしたい方は、ぜひ参考にしてみてくださいね!

次回は、のっくんのお迎え初日〜3日目の様子を詳しく書こうと思います!お楽しみに。