家族の話

幼稚園児と映画初デビュー!親子で楽しむために気を付けたい3つのこと

こんにちは、ゆいです🌷

先日、我が家の三男がついに映画館デビューしました〜!
ポップコーンを手に、ウキウキした顔でスクリーンを見つめる姿…尊い…🥹♡

でも!
「えっ!? こんなことも気をつけないとダメなの!?」というプチハプニングもいくつか💦

そこで今回は、幼稚園児と映画デビューする前に知っておきたい注意点3つをまとめてみました🎥✨
これから行く予定の方、ぜひ参考にしてくださいね♪


✅① 上映時間と内容をしっかりチェック!

「子ども向け映画だから大丈夫でしょ♪」と思って行ってみたら…
90分超えで、途中から集中力が切れて大変に💦

🎈チェックポイント

  • ⏰ 上映時間は 60〜80分くらい がベスト!

  • 😱 暗いシーンや難しい話がないか確認

  • 📺 家で予告編を見て、子どもが興味を示すかチェック♪

長すぎない・明るい雰囲気・テンポが良い作品を選ぶのがカギです🔑


✅② トイレは“直前”にもう一度!

「さっき行ったから大丈夫〜」と言っても、映画が始まったら突然「トイレ〜!」はあるある🤣
上映直前の“念のためトイレ”がめちゃくちゃ大事です!

🚻おすすめ対策

  • 映画館に着いたらまず トイレの場所をチェック

  • 上映10分前くらいに「今のうちにもう一回行っておこうか〜?」と声かけ

  • 途中で出やすいように、通路側の席を予約しておくと安心💺


✅③ おやつ&持ち込みルールを確認しよう🍿

子どもって、口が寂しくなると集中力も落ちがち…😅
でも、映画館によっては 持ち込みNG のところもあるので要注意!

🍬おすすめスナック

  • 館内で販売されている キッズポップコーン や小さめジュース

  • ふた付きドリンクはこぼれにくくてママ安心💕

  • 飲みきれなかった分は帰りに飲ませればOK👌

※持ち込みたい場合は、事前に映画館のルールをHPなどでチェックしましょう!


🌈最後に:完璧じゃなくても大丈夫♡

初めての映画館、途中で泣いたり飽きたりしても全然OK✨
それも含めて、親子の素敵な思い出になります💓

🎵ポイントまとめ

  • 無理なく楽しめる作品&時間を選ぶ

  • トイレ&座席の位置は事前確認

  • 食べ物・飲み物のルールも忘れずに!

映画の帰り道に「また行きたい〜!」って笑顔が見られたら、大成功ですよね😊

【映画レビュー】4歳の三男と初めての映画館!映画『マインクラフト』を家族で観てきました♪

4月の終わり、家族で映画『マインクラフト』を観に行ってきました!

実は今回、4歳の三男にとっては人生初の映画館体験。ちょっとドキドキしながらの挑戦でした。

映画館デビューに向けての作戦

三男はおうちでマリオなどの90分映画も飽きずに観ていたので、「たぶん大丈夫…!」と判断。

とはいえ、映画館は暗いし大音量だし、途中で飽きるかも?という不安も。

そこで我が家では、こんな作戦を立てました!

  • 大人が三男を挟むように座る(長男ー次男ーパパー三男ーママ)
  • ポップコーンとジュースを用意(必需品!)
  • ジュースはトイレ対策で小さめ

冒頭のCM中に、ポップコーンがほとんど消えました(笑)

マインクラフトの世界観、めっちゃ楽しかった!

内容はネタバレNGなので控えますが…

  • ちゃんとマイクラの世界観を再現
  • ネザーの怖い場所も、おもしろく描かれていて安心
  • スティーブとギャレットの掛け合いが最高!
  • YouTubeで話題の「溶岩チキンの歌」が陽気で楽しい!

4歳の三男も最後まで静かに集中して観ていました。暗いところや音が大きいところが平気なお子さんなら、楽しめると思います♪

初めての映画館は大成功!

終わったあと三男に「また映画行きたい?」と聞くと…

「マイクラのつぎ、マリオの新しいやつみたい!」って言ってました!

映画館って、小さい子連れだとハードル高いけど、マインクラフトはファミリーにもやさしい雰囲気でおすすめ

もし迷っているパパママがいたら、ぜひ行ってみてくださいね♪

マインクラフト熱はまだまだ冷めそうにありません★